• Home
  • Profile
  • 冨田日記
  • 新・世界をかけまわる出逢いの旅
  • 応援メッセージ

2007年7月のアーカイブ

Welcome US サンフランシスコ

2007年7月14日

写真はクリックすると拡大されます

行って来ました。2008年の準備に   サンフランシスコ

飛行機が凄く揺れました
今の私は飛行機が落ちることも怖くない
やらないといけないことがあり
それで落ちるのであればそれが神様があたえた寿命であると
それに2度死にかけているし
今は余分な人生かな

今年のサンフランシスコ美術館や桜祭りの打ち合わせは一年前から始まる
新しい自分と 新しい気持ち
全てが新鮮で全てがリセットされて
自分の中に学びと…
今回 自分の中でこんな学びを持ちました
そして 私がいなくても出来るように…
すべてにおいて
例えば、それが着物を伝える道しるべとして
ものを作る人の道しるべとして
世の中の為や着物業界の為ではない
出逢った人とこれから出会う人の為に…

サンフランシスコに行く前にある人から言われました

趣味…がないと言っていたよね
でも、トミトミにしか出来ない人を引き寄せる「力」と
トミトミは言葉が通じなくても「その笑顔」と「その行動力」と
誰にも負けない人に対する愛情こそが…もしかして
最大の趣味かも…
トミトミならどこに行っても大丈夫
素敵な趣味を持っているのに…
トミトミは自分にきずいていないだけ
いっぱい トミトミを必要としていますよ
そして 私も…

そんな中で いつも通りサンフランシスコに付けば
滞在期間の服を買いにアルマーニショップに
それから いつものレストラン
いつもの…

でも今回は
いつもとは気持ちが違う
今は話せないが…
皆さんを裏切ることになるかもしれませんが
でも 裏切ることではなく
私の成長であり
私の想いであり 私の…

一つだけ成長しました
サンフランシスコには趣味がある
出逢いと新しい出逢いという趣味が…
そこにはサプライズが必ずある
そして 人の為ではなく
自分の為に生きれる場所かな

ある出逢いがありました
その人は
私の4月の美術館のショーに私に会いに来てくれた
約束を守ってくれた
たった一人で 来てくれた…
その子は8月に日本に帰るのですが
どうしてもサンフランシスコで
もう一度会いたくて
時間をくれたお礼が言いたくて
その子が言った不安は…
「私は日本で仕事をやっていけるかなって思うんです」
今、その不安がとてもよく分かる
本当にそう思うから…
でも 大丈夫…
頑張ろうね
朝方までバーで飲み明かし…
今度会うのは東京かな

サンフランシスコでこんなことを考えました

そして、もし私がいなくなったらって
こんなエッセーを考えました
たくさんの人に読んでもらい
私の想像の世界かな
それとも現実だったりして

来年2008年のショーの打ち合わせ
始まりました
ラスベガスに飛び下見… 本当はボストンまでいきたかったが…
結局時間の関係でサンフランシスコとパローアウト止まり

生まれ変わりの USサンフランシスコ
また、髭を伸ばすことにしました
来春、サンフランシスコ市でのThe Asian Art Museum Of Sanfrancisco 「drama and desire(浮世絵) Tomita Nobuakiデザインkimono展&着付けショー」 が終わるまでは
しばらく 又 髭を伸ばしますね。

今度 あったら私の違いに気が付いてください
きっと何かが違うはず…きっと
髭が伸びただけではなく
人間としての違いを…
そして皆さんに

see you

2007/7/2

カテゴリ: アメリカ編   

<< 前へ


  • 合計
    今月
    先月
  • 最近の投稿

    • ロケ班の前に
    • ご挨拶
    • お気に入りシュークリーム
    • お祈りしてます
    • 本日のきものぶ
  • 出逢いの旅更新

    2009年12月24日
    世界をかけまわる出逢いの旅を更新しました。
    →日本編はここをクリック!
    →中国編はここをクリック!
    →アメリカ編はここをクリック!
  • 月別アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年1月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年8月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年7月

リンク

富山県氷見市
佐賀県嬉野市
秋田県横手市
佐賀県
伊香保温泉旅館協同組合
群馬県
群馬県渋川市
伊香保温泉観光協会
GARY BUKOVNIK STUDIO

Copyright © 2023 - 冨田伸明の日本文化への挑戦 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

web system