• Home
  • Profile
  • 冨田日記
  • 新・世界をかけまわる出逢いの旅
  • 応援メッセージ

2008年12月のアーカイブ

最後は私一人かな

2008年12月8日

写真はクリックすると拡大されます

人の出逢いが財産で人を感じて
全国津々浦々いい出逢いがあるっていいながら
感じあえない人間関係 人は難しいね
人は弱いし頼れる人がいないと生きていけない
「信じぬくこと」の反響はまだまだ続き・・・

8月の後半から12月4日までの予定は、奄美大島に行き、それから豊岡、札幌、北見、福岡、倉吉、嬉野、大阪、伊勢、多気、伊勢、宮崎、札幌、北見、豊岡、新潟、大阪、豊岡、LA、SF、PA、SN、伊勢、嬉野、伊勢、大阪、高岡、氷見、豊岡、北九州、松山、岐阜。本当にいろんな事があり、いろんな所に行き、喜怒哀楽色々感じ今は少し身も心もボロボロかな

少し疲れたかな
私がほしいのは・・・

ありのままの心

人は一人じゃ生きられない
だから、誰かに頼る
頼る人が本当にいい人ならいいんだけど
久しぶりに煙草を1カートン買いました
やめたつもりが始まった・・・1本2本と増えていきそう
12月4日 少し寂しく私の心が動きだしました
すべて自分の反省 そして自分の魅力のなさ
自業自得
いてもたってもいられない
この気持ち
何かに捨てられたような
必要とされていない事と・・・現実が・・
クリスマスの予定をキャンセルして・・・
必要とされる処へ
「もういいよ こっちにおいで もう無理するな よく頑張ったやないか 偉いよ」
そんな言葉が・・・頭の上から

そんなこんなで今年の活動は20日あまりで、伊勢、豊岡、横手、東京、氷見、東京、嬉野、豊岡、高岡、岐阜、大阪、高岡、東京、LA、SFまでで活動終了・・・
来年はどこで何をしているやら

そんな自分に自分の反省
自分のもろさに反省
そんな時、こんな事を思い出しました

私が人を感じデザインしたのは新潟のそら豆さんのおかげ。彼女の心の可愛らしさに心から感謝をして家庭画報の雑誌で小泉今日子さんに着せた柄「そら豆」私がそら豆が大好きだからそら豆もいっぱいいただき、心までいただき、そんな気持ちが今は人の出会いで着物や帯のデザインまでし今は日本人景となり、氷見から見た海越しの立山連峰の帯など、蔵の帯、温泉染めやコウノトリなどなど

私の仕事は踏み台みたいなものでその人が夢に手が届くようにお手伝いして
ただ喜ばれればいい
今の私はその言葉だけを信じていきていく
出会った人が幸せになればいい

私はピエロがよく似合う
だから頑張ります
最後まで

それから日本には届かない日米タイムズの特別版1月1日に乗る私の記事を皆さんに少しだけ感じてほしくて

日米タイムズの特別版1月1日

そして内密の打ち合わせの内容は
これはいつどこで公表されるかが・・・
チェックして下さい
どこで?
インターネットで検索ください
冨田伸明 検索
Nobuaki Tomita 検索

などで。
いっぱい出てきます
そして取り上げていただいた新聞を紹介させていただきます

お正月にはロサンゼルス・サンフランシスコ・パロアルト・サンノゼの更新をしますので
ご期待下さい(革命的な話が10月に起こりました・・・が1月までお知らせできないので)
そして頂き物もいっぱいありがとうございました
皆さんの心と品物を送っていただき心から感謝します
本当にたくさんの頂き物うれしいです。一部の方のご理解のない意見を尊重している訳ではありませんが・・・下さった方だけに伝わればいいかなと思っています
そして色々応援ありがとうございました
心から感謝します

今年、海外での日本文化を伝える活動での一番の思い出の写真は

今年一番の心にのこる言葉は

信じぬくこと

今年大変お世話になった人は

秋田の姉御

キモノスタイリスト&着物デザイナー 冨田伸明

Good

see you

2008/12/4

Nobuaki Tomita

カテゴリ: 日本編   


  • 合計
    今月
    先月
  • 最近の投稿

    • ロケ班の前に
    • ご挨拶
    • お気に入りシュークリーム
    • お祈りしてます
    • 本日のきものぶ
  • 出逢いの旅更新

    2009年12月24日
    世界をかけまわる出逢いの旅を更新しました。
    →日本編はここをクリック!
    →中国編はここをクリック!
    →アメリカ編はここをクリック!
  • 月別アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年1月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年8月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年7月

リンク

富山県氷見市
佐賀県嬉野市
秋田県横手市
佐賀県
伊香保温泉旅館協同組合
群馬県
群馬県渋川市
伊香保温泉観光協会
GARY BUKOVNIK STUDIO

Copyright © 2023 - 冨田伸明の日本文化への挑戦 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

web system