• Home
  • Profile
  • 冨田日記
  • 新・世界をかけまわる出逢いの旅
  • 応援メッセージ

2016年1月のアーカイブ

Web Facebook 所信表明

2016年1月4日

IMG_3385.JPG IMG_3381.JPG IMG_3380.JPG

Web Facebook 所信表明

細木数子さんいわく 私の場合、2015年は「大殺界」2016年「大殺界 後年」2016年までは大人しく我慢をする様にとの事(・・;) ご指導頂いたのにも関わらず(・・;)

ある方からある本を頂き(*^^*)
台本以外読まない私が1日で一気読み( ̄^ ̄)ゞ
すべてが理解出来た(*^^*)
すべてのシークレットを手に入れた気分( ̄^ ̄)ゞ
勿論細木数子さんの言う通り「大殺界」の波は色々と私の活動に押し寄せて困難が押し寄せてくる…
体調の悪さも絶好調(・・;)
皆さんにはわからないように過ごしていた(・・;)
でも 大殺界と言う最悪の年だからこそ「悪い時でもここまで出来た、ここまで頑張って来た」と言いきりたい為に頑張らせて頂きました…

「大殺界 後年」だからこそ 今年も頑張らせて頂く(*^^*)冨田流 流儀(*^^*)

2016年の頂いている予定は色々あります(*^^*)
日本国イタリア共和国 国境150周年記念行事、中国南京市政府「雲錦」制作プロデュース&デザイン、中国無錫市にてJNTOイベント、上海理工大学 特任講師授業、マレーシア○○イベント、中日文化イベント(上海)、米国アナハイム バワーズ美術館イベント、大連 瀋陽を拠点とした大学リレー講義(大連 瀋陽 長春 ハルピン)、大連○○ホテル特別○○、ダボス会議コラボ○○、○○コラボ 制作発表会見、○○○、など…

他にも色々案件があるのですが 内緒事とこれから打ち合わせ決定事が多くてほとんど出来ず 本当にすいません(・・;)

別会社(関連会社) 黒香師工房も大きく生まれ変わります(*^^*) 3月3日 オープニングだそうです^_−☆

写真は所信表明後の冨田の写真とFacebookのQRコード、自然から生まれたお正月飾りと出会いを感じた「 金のなる木 」花咲バージョン(*^^*)

皆さんに幸せが届きます様に^_−☆

冨田伸明 (在外公館長賞 授与)

京都国際観光大使、富山県氷見市観光大使
群馬県観光特使、群馬県伊香保温泉観光大使
群馬県渋川市観光大使、佐賀県嬉野市観光大使
三重県松阪市ブランド大使

カテゴリ: 冨田日記   


  • 合計
    今月
    先月
  • 最近の投稿

    • ロケ班の前に
    • ご挨拶
    • お気に入りシュークリーム
    • お祈りしてます
    • 本日のきものぶ
  • 出逢いの旅更新

    2009年12月24日
    世界をかけまわる出逢いの旅を更新しました。
    →日本編はここをクリック!
    →中国編はここをクリック!
    →アメリカ編はここをクリック!
  • 月別アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年1月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年8月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年7月

リンク

富山県氷見市
佐賀県嬉野市
秋田県横手市
佐賀県
伊香保温泉旅館協同組合
群馬県
群馬県渋川市
伊香保温泉観光協会
GARY BUKOVNIK STUDIO

Copyright © 2023 - 冨田伸明の日本文化への挑戦 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

web system