• Home
  • Profile
  • 冨田日記
  • 新・世界をかけまわる出逢いの旅
  • 応援メッセージ

2008年8月のアーカイブ

ロサンゼルスとサンフランシスコ

2008年8月24日

写真はクリックすると拡大されます

7月15日からロサンゼルスに…新しい一からのスタート
いざロサンゼルスに
まずはサンタモニカに行き、UCLA大学に行き、夜は日通の浜田さんと合流(日本でも中々会えないのに)これからの海外活動の想いを述べました。今回ロサンゼルスを感じロサンゼルスに生きようと考えたのはある人との出逢い。きっかけは単純な事。でもそこまでさせてくれた。どんなことがあろうが絶対に2年以内に結果を出すと言ったそんな夕食会…そんな一日目

約束しました  必ず一緒に頑張ろうって  ロサンゼルスの始まり  そして  私の仲間が動き出す

3月にお世話になりましたロサンゼルス総領事館の手塚首席領事にお礼と今後私が考えている事を述べに行きました。御忙し方ですのにワザワザ時間を作って下さり本当に感謝です。3月にお話の中で一番感銘した言葉が、「これからの日本は今のままではどんどん世界から取り残されていく。その中で日本語を学ぶ環境と日本文化を見せて伝える事。これがこれからの日本を伝える事になるだろう(実際アメリカの学校で日本語を教える学校がなくなってきています)」それから日本文化である着物にたずさわっている私として着物が大好きだった母親の為にも頑張る事を私自身の心に約束しました。

それから3月大変お世話になりました国際交流基金(外務省)の二瓶さんに新しい所長や副所長をご紹介いただき「冨田さんのこちらでの活動は全面的に応援します」と嬉しいお言葉を頂きました。そして4月の「着物着付けショー」の打ち合わせや「着物でメジャーリーグ観戦」などなど、すごい事が決まりでしてきました・・・本当に
それからアウトレットショップに…なんと私の好きなGアルマーニやグッチが75%オフ(>_<)
びびびっくりしました…そんな2日目でした

今日はロサンゼルスからサンフランシスコへ

そのままパロアルトに向かい
変な日本食屋さんに行き16時からのミーティングに
そこでもびっくりすごいメンバーが…
それから話はどんどん大きくなり
どんどん・・・私でいいのかなって感じで・・・

夕食はプライベートの食事会
パロアルト元市長は(パロアルトは毎年市長が変わり市議がなるそうです)は本当に自然を大切にそして着物が大好きな事の今まで以上感じました。食事中にビックリした事は
「appleのiPhoneの日本語の変換はボクが作ったんだよ」ってご主人が…
そんな3日目でした

サンノゼにもジャパンタウンがありサンフランシスコとロサンゼルスでは着物ショーや講演をしているので是非サンノゼでもと言う気持ちが大きく美術館などを見てきました。昼からはゲイリー(私の友人の水彩画デザイナー)と打ち合わせをしてまいりました。ゲイリーは私のお願い事以上の事を最初から予定してくれていたみたいで、すべてを叶えてくれました。私の夢はゲイリーの絵をかけた横にゲイリーのデザイン画をプロデュースした着物をかける事…
一緒に個展がしたい
そんな話をしながらの夕食会…
そんな4日目でした

それから二日間はいとこのリンダと食事を楽しんだりショッピングに行ったり
マックスとナッパバレーに行ったり…そんな5日目・6日目でした

休日…本当に久しぶりの休日

いよいよ最終日
最大の山場 桜祭りパレードの件や着物着付けショーのゲスト扱いの打ち合わせ
そう言えば毎年1年がかりで10回ほどサンフランシスコに向かい
打ち合わせなどなど やっての美術館のショーであったりしているなっなんて
本当に寂しい事辛い事あっての一年だって思いました
桜祭り実行委員会の方も大変喜んでいただきまたすごいステージを頂きました
どんなステージ?って今は言えませんが

それから、またまたすごいのが10月のパロアルトでのショーでの」事ですが
カリフォルニア1番の日本語雑誌「月刊もん」や北米毎日新聞や日米タイムスが密着取材をして下さることになりました。ありがたいです

そして、最後は私のここ最近サンフランシスコの1番の応援者0000さんのご自宅でのディナーをそれも手作りで…

幸せのひと時でした

そしてそこでも すごい スゴイ 物凄い話 を頂きました

最終日、空港につきいつものようにサンフランシスコ空港と言えば
カツカレー

そして余韻に浸りながら、ただ寝る寝る寝るねるネル
寝ないと今年の桜祭りの後の飛行機の中での出来事のように
SFOから成田空港へ成田空港から伊丹空港へ
なくさないように…捨てられないように
だから、寝て寝て寝るねるネル

そんなこんなで
ロサンゼルスとサンフランシスコの旅はどうにかこうにか120%以上の結果を頂きました
っと同時にいきなりロサンゼルス総領事館の主席領事からおはなしを
「00000000000000000」
すすすすすすすごい お話を頂きました
今は話せませんが…
そして、国際交流基金さんからも
今は話せませんが…

本当にいいスタートになりました
ある人からいろんな事いわれ本当に感謝しました

一言『私は信じていますから、得ではなく、人の徳を一生懸命頑張って来られているじゃないですか?だから私は信じています。口で言うひと事は簡単。でも信用と継続は口では出来ない。行動している人間だけが感じ感動出来る事だと思います。応援します。心から』誰もが驚く人からのお言葉を頂きました

そして、今まで、そして、これからも応援して信じて下さっている方々に感謝いたします。ありがとです

2008/8/19

Nobuaki Tomita

日本行き

カテゴリ: アメリカ編   

<< 前へ


  • 合計
    今月
    先月
  • 最近の投稿

    • ロケ班の前に
    • ご挨拶
    • お気に入りシュークリーム
    • お祈りしてます
    • 本日のきものぶ
  • 出逢いの旅更新

    2009年12月24日
    世界をかけまわる出逢いの旅を更新しました。
    →日本編はここをクリック!
    →中国編はここをクリック!
    →アメリカ編はここをクリック!
  • 月別アーカイブ

    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年1月
    • 2017年4月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年2月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年2月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年8月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月
    • 2010年2月
    • 2010年1月
    • 2009年12月
    • 2009年11月
    • 2009年10月
    • 2009年9月
    • 2009年8月
    • 2009年7月
    • 2009年5月
    • 2009年4月
    • 2009年2月
    • 2009年1月
    • 2008年12月
    • 2008年8月
    • 2008年5月
    • 2008年4月
    • 2008年2月
    • 2008年1月
    • 2007年12月
    • 2007年10月
    • 2007年9月
    • 2007年7月

リンク

富山県氷見市
佐賀県嬉野市
秋田県横手市
佐賀県
伊香保温泉旅館協同組合
群馬県
群馬県渋川市
伊香保温泉観光協会
GARY BUKOVNIK STUDIO

Copyright © 2023 - 冨田伸明の日本文化への挑戦 | Entries (RSS) | Comments (RSS)

web system